N2文法
第1課 判断、評価
1. ~はずだ
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 应该(有把握的推测) |
| 例文 | 会議は2時に始まるはずです。妹は今年卒業のはずです。 |
2. ~はずがない
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 不应该 |
| 例文 | 夏休み中だから、彼女は忙しいはずがない。 |
3. ~わけだ
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 应该(自然而然的应该;难怪) |
| 例文 | 10年もう日本にいたから、日本語が上手なわけだ。 |
4. ~わけがない
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 没有可能这样 |
| 例文 | そんなやさしい彼がそんなことするわけがない。 |
5. ~わけではない・わけでもない
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 并不是 |
| 例文 | お酒が嫌いなわけでもないが、医者に注意されたので飲まないことにしている。 |
6. ~というわけではない
| 接続 | 用言辞書型、体言 |
|---|---|
| 意味 | 并不是 |
| 例文 | 能力次第だ。必ずしも大学卒というわけではない。 |
7. ~わけにはいかない
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 不能(受到约束和限制) |
| 例文 | 風邪ひいたが、最近の仕事忙しいので、会社を休むわけにはいかない。 |
8. ~ものだ
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 应该(道理,常识,习惯) |
| 例文 | 良薬は口に苦しいものだ。 |
| 接続 | ~たいものだ |
|---|---|
| 意味 | 表示强烈的愿望,“真想” |
| 例文 | 子供の頃から、大きくなったら宇宙旅行をしたいものだと思っていた。 |
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 表示感叹 |
| 例文 | 時間の経つのは速いものだ。 |
| 接続 | ~たものだ |
|---|---|
| 意味 | 表回忆,“总是” |
| 例文 | おばあさんは昔よくこう言ったものです。 |
9. ~ものではない
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 不该(违反常识) |
| 例文 | 人の悪口を言うもんじゃない。 |
10. ~というものだ
| 接続 | 用言辞書型、体言 |
|---|---|
| 意味 | “才真是”,表肯定强调 |
| 例文 | 自分のことだけでなく、他人のこと考えてやることのできる人、それが大人というものです。 |
11. ~というものではない
| 接続 | 用言辞書型、体言 |
|---|---|
| 意味 | 并不是 |
| 例文 | 言葉の勉強は、文法が分かればいいというものではない。 |
12. ~ものか
| 接続 | 用言辞書型 |
|---|---|
| 意味 | 表强烈否定,“怎么可能” |
| 例文 | あんなまずい店には二度と行くものか。 |
13. ~ものがある
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 确实是(有这样的特性) |
| 例文 | 昨日見た映画はとても感動するものがあります。 |
14. ~べきだ
| 接続 | 用言辞書型,す + べきだ |
|---|---|
| 意味 | 应该(说话人的主张建议) |
| 例文 | 学生はまず勉強すべきだ。 |
15. ~ことだ
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 应该(劝告,要求) |
| 例文 | 合格したければ、よく勉強することだ。 |
16. ~ことに
| 接続 | 形容詞・形容動詞連体形、動詞た形 |
|---|---|
| 意味 | 令人...的是 |
| 例文 | 困ったことに、あの人の名前がどうしても思い出せなかった。 |
17. ~ことはない
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 不必 |
| 例文 | 何も心配することはありません。 |
18. ~ほど~ない
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 没那么 |
| 例文 | 今年の夏は暑いが、去年ほどではない。 |
19. ~ほど~はない
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 没有比...更... |
| 例文 | 健康ほど大切なものはない。 |
20. ~と見える
| 接続 | 用言辞書型、体言 |
|---|---|
| 意味 | 可见,看来 |
| 例文 | 彼は赤い顔をしていて、相当怒っていると見える。 |
21. ~にすぎない
| 接続 | 用言辞書型、体言 |
|---|---|
| 意味 | 只不过 |
| 例文 | 収入は二万円にすぎない。 |
22. ~にほかならない
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 正是,不外乎 |
| 例文 | 彼に成功をもたらしたものは、今までの努力にほかならない。 |
23. ~でなくてなんだろう
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 不是...又是什么呢? |
| 例文 | これが愛でなくて何だろう。 |
24. ~に相違ない
| 接続 | 用言辞書型、体言 |
|---|---|
| 意味 | 一定(书面语) |
| 例文 | 私が見たのはこの人に相違ありません。 |
25. ~に決まっている
| 接続 | 用言辞書型、体言 |
|---|---|
| 意味 | 一定(语气更强) |
| 例文 | あの人の言うことは噓に決まっている。 |
26. ~に違いない
| 接続 | 用言辞書型、体言 |
|---|---|
| 意味 | 一定(语气弱且主观) |
| 例文 | あの男は人の話に何でも「はいはい」と言っている。日本人に違いない。 |
27. ~のではない(だろう)か
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | ...吧(委婉语气) |
| 例文 | いったん失敗をしたら、また失敗をするのではないかと考えになる。 |
第2課 時間
1. ~ところだ
| 接続 | 動詞辞書型 |
|---|---|
| 意味 | 正好要... |
| 例文 | いま行くところだ。 |
2. ~(ている)ところだ
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | 正在... |
| 例文 | 今読んでいるところだ。 |
3. ~(た)ところ
| 接続 | た型 |
|---|---|
| 意味 | 刚刚 |
| 例文 | 今帰ってきたところです。 |
4. ~ところに
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 正要...时,... |
| 例文 | 新聞を読もうとしたところに、電話がかかってきた。 |
- いいところに来ました。来得正好
- 悪いところに来てしまった。来的不凑巧
5. ~ところへ
| 接続 | ている型 |
|---|---|
| 意味 | 正要...时,... |
| 例文 | どうしたらいいかと迷っているところへ、彼がやってきました。 |
6. ~ところを
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 正要...时,...(表示不利的情况) |
| 例文 | 授業でスマホを使っているところを先生に見られてしまった。 |
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 在...时(表恭敬) |
| 例文 | お忙しいところをお邪魔します。 |
7. ~最中
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 正要...的时候(鼎盛期) |
| 例文 | 今は暑い最中に。 |
8. ~たびに
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 每当 |
| 例文 | この写真を見るたびに、大学時代を思い出す。 |
9. ~ついでに
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | ...的时候,顺便... |
| 例文 | 散歩のついでに、買い物をしてきた。 |
10. ~うちに
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 趁着(不用于未来) |
| 例文 | 温かいうちに食べてください。 |
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 在...过程中(发生自然而然的变化) |
| 例文 | 話しているうちに外は暗くなりました。 |
11. ~か~ないかのうちに
| 接続 | 動詞辞書型 |
|---|---|
| 意味 | 刚一...就(要完未完之时) |
| 例文 | 一つの仕事が終わるか終わらないかのうちに、 次の仕事がきた。 |
12. ~かと思うと・~かと思ったら
| 接続 | た型 |
|---|---|
| 意味 | 一...就...(出乎意料) |
| 例文 | 雨が降ったかと思うと、すぐ止んだ。 |
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 原以为...(出乎意料) |
| 例文 | 彼はもう北京へ行ったかと思ったら、まだ行かないでいた。 |
13. ~た途端(に)
| 接続 | た型 |
|---|---|
| 意味 | 一...就... |
| 例文 | 部屋に入った途端、電話が鳴りました。 |
14. ~うえで
| 接続 | た型、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | ...之后 |
| 例文 | 両親と話し合ったうえで決める。 |
15. ~次第
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 一...就 |
| 例文 | スケジュールを決まり次第、すぐ連絡いたします。 |
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 取决于... |
| 例文 | 天気次第だ。 |
16. ~て以来
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | 自...以来(以前项为起点一直持续) |
| 例文 | 別れて以来、五年も経ってしまった。 |
17. ~てはじめて
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | ...以后,才(前项是后项的条件) |
| 例文 | 別れてはじめて、君のありがたみがわかる。 |
18. ~にあたって・~にあたり
| 接続 | 動詞辞書型、名詞 |
|---|---|
| 意味 | 值此之际(书面) |
| 例文 | 新年にあたり、心からの祝いを表します。 |
19. ~際
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | ...的时候 |
| 例文 | ご使用の際に、説明書をよく読んでください。 |
20. ~に際し、に際して
| 接続 | 連体形、名詞 |
|---|---|
| 意味 | 当...直际(直面) |
| 例文 | 卒業に際して、先生に心からお礼を申し上げます。 |
21. ~をきっかけにして・~を契機として・~を機に
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 以...为契机;借...机 |
| 例文 | あの事件をきっかけに戦争が始まった。 |
第3課 逆接
1. ~といっても
| 接続 | 辞書型 |
|---|---|
| 意味 | 虽说 |
| 例文 | 安いと言っても、10万円はかかるでしょう。 |
2. ~からといって
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 虽说(后项和とは限らない等否定词呼应) |
| 例文 | 先生だからといって、何でも知っているとは限らない。 |
3. ~ながら
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 虽然...但是... |
| 例文 | やるやると言いながら、結局何もしない。 |
4. ~つつ(も)
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 虽然...但是... |
| 例文 | そう言いつつも、彼女は決して行かないのだ。 |
5. ~ものの
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 虽然...但是...(消极) |
| 例文 | 大学は出たものの、就職先が見つからない。 |
6. ~にもかかわらず
| 接続 | 動詞連体形、形容動詞+である・形容動詞+なの |
|---|---|
| 意味 | 尽管 |
| 例文 | 周りは静かなのにもかかわらず、全然眠れなかった。 |
7. ~たところが
| 接続 | た型 |
|---|---|
| 意味 | 可是(表示意外) |
| 例文 | プロポーズに行ったところが、彼女は留守だった。 |
8. ~たところで
| 接続 | た型 |
|---|---|
| 意味 | 即使...也(不)/(不过) |
| 例文 | 今更謝ったところで、許されないだろう。 |
9. ~くせに
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 明明...却...(抱怨语气类似のに) |
| 例文 | 自分で何もやらないくせに、人のやり方に文句ばかり言う。 |
10. ~わりに(は)
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 前后项相比不相匹配,“但...” |
| 例文 | 日本は狭いわりには、人口が多い。 |
11. ~にしては
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 作为...而言,就...来说(与前项标准不太匹配) |
| 例文 | 日本は狭いわりには、人口が多い。 |
12. ~反面・半面
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 叙述同一事物两个不同的侧面 |
| 例文 | 輸送に便利な反面、時間がかかる。 |
第4課 状態
1.~てならない
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | ...得不得了 |
| 例文 | お腹が痛くてならない。 |
2.~てたまらない
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | ...得不得了 |
| 例文 | 一人で日本に来て、今は寂しくてたまらない。 |
3.~てしかたがない・てしょうがない
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | ...得不得了 |
| 例文 | 北京の夏は暑くてしかたがない。 |
4.~てはいられない
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | 不能(暗示要做另一件事) |
| 例文 | 子供の不行儀に対して、黙ってはいられない。 |
5.~てばかりいる
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | 一个劲儿做... |
| 例文 | あの人はいつも怒ってばかりいる。 |
6.~ばかりだ
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 光是;不断(消极);只要 |
| 例文 | 彼女はなにも言わず、泣くばかりだ。 |
| 祖母の病状は悪化するばかりだ。 | |
| 今はただ祈るばかりだ。 |
7.~ずにはいられない
| 接続 | ない型 |
|---|---|
| 意味 | 不能不...(情感油然而生) |
| 例文 | この映画を見て、誰も感動せずにはいられないでしょう。 |
8.~一方だ
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 一直,越来越 |
| 例文 | 最近家賃が増える一方だ。 |
9.~つもりだ
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 自以为;就当作;打算 |
| 例文 | 本人はおもしろいつもりだろうが、他の人にはその冗談はわからなかった。 |
| 旅行したつもりで、お金を銀行に入れた。 |
10.~ようとする
| 接続 | 意向形 |
|---|---|
| 意味 | 打算做将要做 |
| 例文 | 彼女顔は忘れようとしても忘れられません。 |
11.~ながら
| 接続 | 名詞; |
|---|---|
| 意味 | 一边一边;原封不动 |
| 例文 | お茶を飲みながら話しましょう。 |
| 皮ながら食べる。 |
12.~つつ
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 一边一边 |
| 例文 | お酒を飲みつつ、月見をする。 |
13.~つつある
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | ている(宏观) |
| 例文 | あの都市の様子は変わりつつある。 |
14.~ば~ほど
| 接続 | ば型~辞書型 |
|---|---|
| 意味 | 越...越 |
| 例文 | 煮れば煮るほど、柔らかくなる。 |
15.~中を
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | ...之中 |
| 例文 | お忙しい中をよくいらっしゃいました。 |
16.~きり
| 接続 | た型 |
|---|---|
| 意味 | ...以后(再没做过) |
| 例文 | 彼はアメリカへ行ったきり、帰ってこない。 |
| 三年前に会ったきりだ。 |
17.~かのようだ
| 接続 | 名詞+である、辞書型(形容動詞詞幹) |
|---|---|
| 意味 | 仿佛...似的 |
| 例文 | 深刻な顔をして、まるで世界の終わりが来るかのようだ。 |
18.~ふりをする
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 装作 |
| 例文 | 寝たふりをしないで、早く起きて。 |
19.~ところだった
| 接続 | 辞書型 |
|---|---|
| 意味 | 险些,差点 |
| 例文 | もう少しで走ったトラックとぶつかるところだった。 |
20.~ことになっている・~こととなっている
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 规定(客观) |
| 例文 | 両国の首脳会議は来月四日に開くことになっている。 |
21.~ようになっている
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 对机器的结构进行描述 |
| 例文 | この人工衛星はひとりでに速度を緩め、軌道を離れて、地上に降下するようになっている。 |
第5課 原因、結果
1.~おかげで
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 多亏(积极原因) |
| 例文 | あの人のおかげで、私たちは幸せに暮らせるのだ。 |
2.~せいで
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 都怪(消极原因) |
| 例文 | あなたのせいで、私は先生に𠮟られました。 |
3.~せいか
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 也许是因为 |
| 例文 | 熱のせいか、頭がフラフラしている |
4.~ために
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 由于,原因 |
| 例文 | 病気のために、学校を休んだ。 |
5.~だけに
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 正因为,结果与原因想匹配(积极,也可消极) |
| 例文 | 重大な事柄だけに、もう一度検討する必要がある。 |
6.~だけあって、だけのことはある
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 不愧是,值得(积极) |
| 例文 | さすがに彼だけあって、テレビも修理できる。 |
7.~ばかりに
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 都是因为...才 |
| 例文 | 油断したばかりに、事故を起こしてしまった。 |
8.~ことから
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 因为(前项是判断依据,多用来解释被称作...的原因) |
| 例文 | 二人の顔が似ていることから、親子ではないかと思った。 |
9.~ところから
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 因为(前项是判断依据) |
| 例文 | あまり頭を使いすぎたことから、こんな病気になってしまった。 |
10.~ことだから
| 接続 | 名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 既然是(他)(表达该名词具有的特点) |
| 例文 | 真面目な田中さんのことだから、きっと試験に合格しますよ。 |
11.~もの(もん)
| 接続 | だ、です |
|---|---|
| 意味 | 因为(撒娇抱怨语气) |
| 例文 | だって、先生がそうおっしゃたんだもの。 |
12.~ものだから
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 因为(主观强调原因理由) |
| 例文 | この小説の主人公が大好きなものですから、もう何度も読みました。 |
13.~につき
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 因为(用于书面语,公文等) |
| 例文 | 工事中につき、立ち入り禁止。 |
14.~以上は
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 既然 |
| 例文 | お金がない以上、あきらめるしかない。 |
15.~うえは
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 既然(语气更重) |
| 例文 | 引き受けた上は、全力を尽くさなければいけない。 |
16.~からには、からは
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 既然 |
| 例文 | 試合にでるからには、勝ってほしい。 |
17.~あまり
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 由于过于...(前接有感情色彩的词) |
| 例文 | 心配のあまり、眠れなかった。 |
18.あまりの~に、あまりの~で
| 接続 | 名詞 |
|---|---|
| 意味 | 由于过于... |
| 例文 | あまりの悲しさに、病気になってしまった。 |
19.~あげく
| 接続 | た型、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | ...的结果(消极结果) |
| 例文 | 散々迷ったあげく、結局B大学にした。 |
20.~末
| 接続 | た型、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 结果(积极,消极) |
| 例文 | 相談の末、一緒にやることにした。 |
第6課 対象、関係
1.~において
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 相当于で |
| 例文 | 卒業式は学生センターにおいで行われます。 |
2.~における
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 相当于で,作定语 |
| 例文 | 学校における教育は子どもにとっていかに大切であるか。 |
3.~に関して
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 关于... |
| 例文 | 双方は国際問題に関して意見を交換した。 |
4.~について
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 关于... |
| 例文 | この問題について詳しく説明いただきたいです。 |
5.~に対して・に対する
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 对于;与...相对 |
| 例文 | 父は厳しいに対して、母は優しい。 客に対してこのような言葉遣いをしてはいけない。 |
6.~に比べて
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 与...相比 |
| 例文 | 今年の夏は去年に比べて、少し涼しいようです。 |
7.~にとって
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 对...来说 |
| 例文 | これは子どもにとって貴重な経験だ。 |
8.~によって
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 因...而不同(原因);表依据;表示施加动作的人 |
| 例文 | 先生によって、教え方が違います。 成績によって、クラスを分ける。 この小説は魯迅先生によって書かれたのだ。 |
9.~によっては
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 根据前项也会出现后项的情况,“根据...有时” |
| 例文 | 場所によっては、スケジュールは変更するかもしれない。 |
10.~に基づいて
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 根据... |
| 例文 | 今までの経験に基づいて判断する。 |
11.~を基にして
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 根据... |
| 例文 | これまでのデーターを基にして研究を行う。 |
12.~の下(もと)で・に
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 根据... |
| 例文 | これまでのデーターを基にして研究を行う。 |
13.~上で
| 接続 | 体言+の、連体形 |
|---|---|
| 意味 | 在...的前提下,在...方面上;在...之后 |
| 例文 | 双方の合意(ごうい)上で結婚した。 ビザの申請(しんせい)をする上で注意しなければならない。 いろいろ考えた上で、会社をやめることにした。 |
14.~上(じょう)
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | ...上 |
| 例文 | これは法律上の問題です。 |
15.~を巡(めぐ)って、をめぐる
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 围绕着... |
| 例文 | 教育問題をめぐって、話し合います。 |
16.~に渡(わた)って
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 长达(在...范围内一直);涉及到(各个方面) |
| 例文 | 手術(しゅじゅつ)14時間にわたって行われていた。 この研究には多分野にわたる広い知識が必要である。 |
17.~を通じて・を通して
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 通过;整个...(时间范围内一直) |
| 例文 | テレビを通して広告をする。 南極は一年を通して寒さが厳しい。 |
18.~から~にかけて
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 从...到...范围内一直 |
| 例文 | 東京は5月から8月にかけてよく雨が降る。 |
19.~代(か)わりに
| 接続 | 体言+の |
|---|---|
| 意味 | 代替 |
| 例文 | BさんはAさんの代わりに主役を演(えん)じる |
20.~にかわって
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 代替 |
| 例文 | 母に代わってあいさつをする。 |
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 交换;与...相反;不...而... |
| 例文 | 日本語を教えてもらう代わりに、中国語を教えてあげよう。 このマンションは駅に近い代わりに、家賃(やちん)が高い。 今日は映画を見に行く代わりに、家で小説でも読もう。 |
21.~を始め(として)
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 以...为代表(还有其他的) |
| 例文 | この映画は北京を始め、全国の大都市で上映(じょうえい)される。 |
22.~とおり
| 接続 | 体言+の |
|---|---|
| 意味 | 按照... |
| 例文 | 先生の教えのとおりにする。 成績表は次のとおりです。 |
23.~に応じて
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 顺应(与前项事实相适应) |
| 例文 | 個人(こじん)の希望に応じて、個別指導を行う。 |
24.~にこたえて
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 回应(对期待要求等作出回应) |
| 例文 | みんなの期待にこたえて、彼は新しい記録を立てた。 |
25.~に沿って
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 沿着(道路,方针,政策) |
| 例文 | 政府の方針(ほうしん)にそって、都市建設の計画を実施(じっし)する。 |
26.~に反して
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 与...相反 |
| 例文 | 予想に反して、出席者(しゅっせきしゃ)が多かった。交通規則(きそく)に反することをしてはいけない。 |
27.~に加えて
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 加之 |
| 例文 | 大雪に加えて風まで吹いてきた。 |
28.~に従(したが)って
| 接続 | 体言、辞書形 |
|---|---|
| 意味 | 随着;按照,根据 |
| 例文 | 経験の 発展にしたがって、人々の生活がよくなった。 政府の方針に従って、建設の仕事に力(ちから)を入れた。 |
29.~につれて
| 接続 | 体言、辞書形 |
|---|---|
| 意味 | 随着 |
| 例文 | 時間につれて、愛情が深ま(ふかま)った。 |
30.~に伴(ともな)って
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 随着 |
| 例文 | 経済発展に伴って環境(かんきょう)汚染(おせん)もひどくなった。 |
31.~ととも(共)に
| 接続 | 体言、辞書形 |
|---|---|
| 意味 | 与...同时;等于一緒に |
| 例文 | 地震が起こるとともに、火災もあちこちで発生(はっせい)した。 みんなとともに一緒に頑張りましょう。 |
32.~にかかわらず
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 无论...,不管... |
| 例文 | 男女にかかわらず、誰でも申請できます。 |
33.~を問(と)わず
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 无论...,不管... |
| 例文 | 国籍を問わず、誰でも参加することができる。 |
34.~抜きで
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 取消,略去 |
| 例文 | 冗談抜きで、真剣にこの問題を考えなさい。 |
35.~抜きにして
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 略去 |
| 例文 | 冗談は抜きにして、真面目(まじめ)に考えてください。 |
36.~抜きにして
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 略去 |
| 例文 | 冗談は抜きにして、真面目(まじめ)に考えてください。 |
第7課 強調、限定
1.~に限りでは
| 接続 | 认知类动词 |
|---|---|
| 意味 | 据...所... |
| 例文 | 私の知る限りでは、彼は悪い人ではありません。 |
2.~に限って
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 偏偏,只有 |
| 例文 | 買いたい時に限って、売り切れだ。 |
3.~に限り
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 只限于...只是... |
| 例文 | 今回に限り、許してやる。 |
4.~に限る
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 限于 |
| 例文 | 今度の活動は女子に限る。 |
| 接続 | 辞書形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 最好,最佳(普遍认可) |
| 例文 | 疲れた時は寝るに限る。 |
5.~に限らず
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 不仅而且 |
| 例文 | 学部生に限らず、いんせいの就職も難しくなった。 |
6.~とは限らない
| 接続 | 辞書形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 未必...(必ずしも等连用) |
| 例文 | 高いものは必ずしもいいとは限らない。 |
7.~にとどまらない
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 不限于,不止于(暗示还波及其他范围) |
| 例文 | 言いたいことはこれだけにとどまらない。 |
8.~のみならず
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 不仅 |
| 例文 | この漫画は子供のみならず大人にも読んでいる。 |
9.~ばかりでなく
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 不仅 |
| 例文 | あの人は英語ばかりでなく、日本語も話せる。 |
10.~ばかりか
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 不但(后项语气更重) |
| 例文 | 私ばかりか、先生でも知らないだろう。 |
11.~どころか
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 不但不...反而(哪里谈得上...) |
| 例文 | 成績はよくなるどころか、どんどん悪くなった。 |
12.~どころではない
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 不是做某事的时候(哪里谈得上...) |
| 例文 | 宿題が多いので、テレビを見るどころではない。 |
13.~上に
| 接続 | 連体形、名詞+の |
|---|---|
| 意味 | 而且,又 |
| 例文 | あの店は料理がまずい上に、値段も高い。 |
14.~さえ・でさえ
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 甚至,就连 |
| 例文 | これは子ども(で)さえわかることだ。 |
15.~ことか
| 接続 | 情感言葉連体形 |
|---|---|
| 意味 | 多么(感叹)常和どんなに、どれほど、なんと连用 |
| 例文 | どんなに便利なことか。 |
16.~はもちろん・はもちろんのこと
| 接続 | 名詞 |
|---|---|
| 意味 | 自不必说 |
| 例文 | 彼は英語はもちろん、日本語お話せる。 |
17.~はしない/もしない
| 接続 | V |
|---|---|
| 意味 | 不...(加强否定语气) |
| 例文 | 決して約束を忘れはしないから、心配しないでください。 |
18.~っこない
| 接続 | V |
|---|---|
| 意味 | 不会(可能性不存在) |
| 例文 | 女の心なんて、わかりっこないよ。 |
19.~からして
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 从...来看,单就...而言 |
| 例文 | 表情からして、彼は失恋したようだ。 |
20.~こそ
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 正是,才是 |
| 例文 | 努力してこそ、成功できるのだ。 |
第8課 列挙、話題提出
1.~やら~やら
| 接続 | 名詞、辞書形 |
|---|---|
| 意味 | ...啦...啦(列举代表性的事物) |
| 例文 | 家に帰って料理やら洗濯やら何もしなければならない。 |
2.~も~ば~も
| 接続 | ば型 |
|---|---|
| 意味 | 既...又... |
| 例文 | あの人は給料も高ければ能力もある。 |
3.~につけ~につけ
| 接続 | 名詞、辞書形 |
|---|---|
| 意味 | 无论...还是... |
| 例文 | いいにつけ悪いにつけ、成績を先生に伝えるべきだ。 |
4.~にしても~にしても
| 接続 | 名詞、辞書形 |
|---|---|
| 意味 | 无论...还是... |
| 例文 | 高いにしても安いにしても、品物さえよければ買う。 |
5.~というと
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 谈起,说到 |
| 例文 | 川端康成というと、「雪国」という小説が心浮かぶ人が多いでしょう。 |
6.~といえば
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 说起 |
| 例文 | 日本といえば、すぐ富士山を思い出します。 |
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 要说...的确是... |
| 例文 | 不便といえば不便だが、なんとかやるよ。 |
7.~といったら
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 提起,说到(提出话题) |
| 例文 | その話を聞いたときの彼女の顔といったら、本当に悲しそうだった。 |
8.~かというと・かといえば・かといったら
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 要谈到...(以设问的语气提出话题) |
| 例文 | なぜ成績が悪いかというと、普段の勉強が足りないからです。 |
9.~からいうと・からいえば・からいって
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 从...来讲(以事实为依据谈论自己的看法) |
| 例文 | 彼の実力からいうと、大学に入るのは大丈夫だ。 |
10.~からすると・からすれば
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 从...来看(从事物的某个角度衡量) |
| 例文 | 話し方からすると、彼は東京の人ではないようだ。 |
11.~から見ると・から見れば・から見て
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 从...来看(角度、看法) |
| 例文 | 親の立場から見ると、子供はいくつになっても子供です。 |
12.~にしてみれば
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 前接人物,从...视点来看 |
| 例文 | 初心者にしてみれば、もっとわかりやすく話してもらいたいだろ。 |
13.~はともかく
| 接続 | 体言、連体形 |
|---|---|
| 意味 | ...暂且不论 |
| 例文 | この店はサービスはともかく、味が悪くない。 |
14.~ならともかく
| 接続 | 体言、連体形 |
|---|---|
| 意味 | 如果...(情有可原)自当别论,但是... |
| 例文 | 勉強しているならともかく、遊んでばかりいては成績がよくなるはずがない。 |
第9課 可能、接尾
1.~ざるを得ない
| 接続 | ない型 |
|---|---|
| 意味 | 不得不(违反本意) |
| 例文 | 今回の失敗はこちらにも責任があると言わざるを得ない。 |
2.~かねる
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 难以 |
| 例文 | 私一人では決めかねます。 |
3.~かねない
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 有可能(消极) |
| 例文 | あの人は金のためにはそんなことをやりかねない。 |
4.~恐れがある
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 恐怕会(消极) |
| 例文 | このまま森を切り続けば、ここは砂漠。 |
5.~ようがない
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 无法... |
| 例文 | これ以上悩んでもどうしよもない、あきらめよう。 |
6.~にも~ない
| 接続 | 意向形(よう)~可能形 |
|---|---|
| 意味 | 想要做...也做不到 |
| 例文 | 心配事があるので、寝るにも寝られない。 |
7.~(より)ほか(は)ない
| 接続 | 辞書形 |
|---|---|
| 意味 | (没有别的办法)只好 |
| 例文 | N2試験に合格するためには、今から真面目に勉強するよりほかはない。 |
8.~得る
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 能 |
| 例文 | そんなこと、ありえないよ。 |
9.~かけ・~かける
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 刚刚开始,做了一半(没做完) |
| 例文 | 机には食べかけのパンが残されている。 |
10.~がち
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 容易常常往往会(消极) |
| 例文 | これはありがちな間違いだ。 |
11.~がる
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 第三人称的感觉 |
| 例文 | 弟は新しいものを見ると、すぐ欲しがる。 |
12.~気味
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 有点...倾向 |
| 例文 | 今日は少し風邪気味で、頭が痛い。 |
13.~きる
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 做完 |
| 例文 | この本は一週間で読み切れる。 |
14.~げ
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | ...的样子 |
| 例文 | 家の外で子猫が悲しげにほえている。 |
15.~だらけ
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 满是(抽象,具体) |
| 例文 | 彼は借金だらけ、何度も自殺を図った。 |
16.~っぽい
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | 有前项的特征,状态;容易 |
| 例文 | 彼女はもう大学を卒業したが、子供っぽいところがまだある。 |
17.~抜く
| 接続 | |
|---|---|
| 意味 | (通过努力)做到最后 |
| 例文 | ついに2000メートルを走りぬいた。 |
18.~向き
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 适合于(性质适合某类人或事物);朝向 |
| 例文 | 子供向きの料理もあれば、大人向きの料理もある。 |
19.~向け
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 以...为对象 |
| 例文 | 輸出向けの製品はみんな厳しい品質検査を受けている。 |
第10課 仮定、条件
1.たとえ~ても・でも
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | 即使,就算 |
| 例文 | たとえ負けても、気を落としてはいけない。 |
2.~としても
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 即使,就算 |
| 例文 | 大地震が起こったとしても、このビルは大丈夫でしょう。 |
| 接続 | 身份地位的名词 |
|---|---|
| 意味 | 就算作为... |
| 例文 | 田中先生は詩人としても有名だ。 |
3.~にしても
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 即使...;无论...都(连疑问词);作为...也 |
| 例文 | 誰にしても、同じでしょう。 |
4.~にしろ/にせよ
| 接続 | 連体形、体言 |
|---|---|
| 意味 | 即使(约等于にしても,略正式) |
| 例文 | 冗談にせよ、そんな話をすべきではない。 |
5.~としたら・とすると・とすれば
| 接続 | 辞書型 |
|---|---|
| 意味 | 如果 |
| 例文 | Xは3だとすれば、Yは5になる。 |
6.~にしたら・にすれば
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 在...看来 |
| 例文 | いくら大きくなっても、親にしたらまだ子供なのだ。 |
7.~ようものなら
| 接続 | 意向形 |
|---|---|
| 意味 | 一旦...的话 |
| 例文 | ちょっとミスしようものなら、命が危ない。 |
8.~てからでないと
| 接続 | て型 |
|---|---|
| 意味 | 不在...之后的话,就无法... |
| 例文 | みんなと相談してからでないと、一人で決められない。 |
9.~ないことには
| 接続 | 否定型 |
|---|---|
| 意味 | 如果不...(就不能)... |
| 例文 | やってみないことには、その面白さがわからないでしょう。 |
10.~なしには・なくしては
| 接続 | 体言 |
|---|---|
| 意味 | 没有...(就不能)... |
| 例文 | 愛なしにはなんの人生か。 |
11.~さえ~ば
| 接続 | 体言+でさえあれば、体言+さえ+ば形、動詞連用形+さえすれば、形容詞連用形+さえあれば、形容動詞詞幹+でさえあれば |
|---|---|
| 意味 | 只要... |
| 例文 | 無事でさえあれば、何よりです。 |
12.~限り
| 接続 | 連体形 |
|---|---|
| 意味 | 只要 |
| 例文 | 用事がない限り、必ず参加します。 |
その他
1.~ずつ
| 接続 | 数量詞 |
|---|---|
| 意味 | 每... |
| 例文 | 五人ずつグループを作る。 |
2.~おきに
| 接続 | 数量詞 |
|---|---|
| 意味 | 每隔 |
| 例文 | 1メートルおきに木を一本植える。 |
3.~ごとに
| 接続 | 体言、連体形 |
|---|---|
| 意味 | 每... |
| 例文 | このバスは五分ごとに出る。 |
4.~なんて
| 接続 | 体言、辞書型 |
|---|---|
| 意味 | など口语,表示列举,或轻蔑不以为然的语气 |
| 例文 | こんなところできみに会うなんて、びっくりしたよ。 |
5.~なんか
| 接続 | 体言、辞書型 |
|---|---|
| 意味 | など口语,什么的 |
| 例文 | 小説を読んだりなんかして、暇をつぶす。 |
6.~つけ
| 接続 | 過去式 |
|---|---|
| 意味 | “来着”,表示回忆;对记忆不清的事实进行证实 |
| 例文 | 昨日の朝ごはん、なに食べたつけ。 |
7.~ようではないか
| 接続 | 意向形 |
|---|---|
| 意味 | 号召劝诱,...吧 |
| 例文 | 最後まで頑張ってみようじゃないか。 |